節歌の読み方
| 下に表示されるサブメニューから選択して下さい| 書籍目次 | 解説例 | ご注文 | 歌碑 | 正誤表 | 著者紹介 |




節歌の読み方

 このサイトは、書籍「節歌の読み方」、「声楽譜の読み方」の公式サイトです。
 書籍を購入される前の情報収集等にお役立ていただければ幸いです。

更新情報- 最新情報 -
2014/9/28 琉球古典音楽 声楽譜の読み方 につきまして
地元の新聞社に寄稿した文書を見直してリライトしました。声楽譜の読み方を出版した理由でもあります。
2014/9/15 「声楽譜の読み方」を出版しました。
地元の新聞社に寄稿した文書を置いておきます。ご注文ページからご購入いただけます。
「声楽譜の読み方」出版を記念して特別価格で販売します。どうぞよろしくお願い致します。
2013/ 5/19

Facebookはじめました。
https://www.facebook.com/profile.php?id=100005946877053

2004/12/12

「正誤表」を更新しました。8件追加しています。

2004/12/06

12月6日に「銀座わしたショップ」で小ライブさせていただきました。
会場で配布した資料を置いておきます... →「節歌の読み方」の紹介 →演奏した節歌の説明


  「節歌の読み方」は、 ウチナーグチ(沖縄語)に疎くなった若い世代や、最近とみに増えてきた他県の三線愛好者への琉球音楽(三線)学習の手助けになればという思いで書いた本です。
 この本の一番のねらいは、節歌(琉球古典音楽で三線にのせて歌う琉歌)を、出来るだけ正しく発音して謡えるように、歌の読み方を示してあることです。
 工工四上巻、中巻、下巻、続巻、4冊に載っている節歌に、一音づつ区切ってローマナイズでルビを付して示し、さらにひらがなでハヤシも入れて謡う通りに、繰り返すところは繰り返して表記して示してあります。ローマナイズのルビとひら仮名で表記した謡い仮名を対比することによって、発音をはっきりさせることができるようになっています。
 また、歌の意味が理解しやすいように、漢字仮名交じりで表記して語句や歌の意味を解説し、歌にまつわる伝承なども紹介してあります。

著者 大城 米雄
 琉球古典音楽野村流師範
 国指定重要無形文化財「組踊」保持者

 


 

 

連絡先: info@fushiuta.biz
Copyright©2003-2014 Yoneo Oshiro All Rights Reserved.